PICK UP
特集一覧
-
特集
2023.04.25
「ニッカウヰスキー余市蒸溜所」を見学!ジャパニーズウイスキーの原点を学ぼう
北海道西部・日本海側に位置する積丹(しゃこたん)半島。神威岬(かむいみさき)など大自然あふれるこの地域は、地名がそのままブランド名となったウイスキー「余市」の発祥の地でもあります。観光スポットとしても…
-
特集
2023.02.16
西海で生まれた素朴ながらも味わい深いお菓子を全国区に!
お店の中にはウッドを基調にしたあたたかみのある喫茶スペースがあり、ズコットを試食した後、そちらで岩下さんにお話を伺いました。 中村アナ このズコットというケーキは、どうやって生まれたんですか? …
-
特集
2023.02.16
とろけるほど軽いのに後を引く美味しさの秘密はズコットへの愛と丁寧な手作りでした!
長崎県西海市で創業100年を超え、今もなお人々に愛され続けている「お菓子のいわした」。ふわふわぷるぷるの食感と、軽やかなチーズの風味が楽しめる名物の「ズコット」は、九州はもちろん、日本全国からオーダー…
-
特集
2023.02.16
長崎県・西彼杵半島の美味しいお取り寄せ5選
九州の北西部に位置する長崎県・西彼杵(にしそのぎ)半島は自然情景豊かで、ゆっくりと時が流れるような場所。気ままにドライブしながら半島をめぐると、海を臨む知られざる絶景スポットはもちろん、思わず深呼吸し…
-
特集
2023.02.09
歴史ある秘窯の里で貴重な焼き物体験を
大川内山のシンボルでもある鍋島藩窯橋案内図も焼き物でできています橋の下流側は鳳凰、上流側は龍の陶板が埋め込まれています 佐賀といえば伊万里焼、有田焼、唐津焼など、古くから陶磁器の産地として有名なところ。…
-
特集
2023.02.09
自然豊かな伊万里の里で安心安全な養鶏が評判に
伊万里ヤマンドリシリーズを販売する百姓屋が創業したのは、今から29年前の平成6年(1994年)。海外出張の多い企業に勤めていた夫が脱サラ後、ご両親が建てた佐賀県伊万里市波多津の鶏舎を受け継ぎ、夫婦ふた…
-
特集
2023.02.09
佐賀県・北松浦半島の美味しいお取り寄せ5選
北松浦半島に位置する佐賀県伊万里市といえば、世界的に有名な磁器「伊万里焼」を思い浮かべる方も多いでしょう。かつて中国大陸との交流を経て、江戸時代には陶磁器の積み出し港として栄えた町・伊万里には、最高級…
-
特集
2023.02.02
大隅半島の絶品と絶景
桜島や開聞岳も望める気持ちの良いツリーハウス錦江湾では、野生のイルカの群れに出会えました豊かな海はさまざまな生物の住みかになっています大隅半島は薩摩半島と並ぶ九州最南端の半島です海の小島に建てられた菅原神社(…
-
特集
2023.02.02
チョコレートが紡ぐ優しい未来
kiitosは人の心を繋ぐ合言葉代表・大山真司さん(写真左)の想いを美坂理恵アナウンサー(写真右)が伺いました商品を入れる手提げ袋には1枚1枚手描きのイラストが大隅半島では馴染み深いグリーンレモンを使った商品…
-
特集
2023.02.02
kiitosの「チョコレート」
大隅半島の中央部にある鹿屋市は、年間気温17.6℃と温暖な気候に恵まれた地域。あらゆる食産業が盛んで、芋焼酎や黒豚、養殖カンパチなど、美味しいお酒とグルメを楽しみにこの地を訪れる観光客は少なくありませ…
HOT WORDS
今おすすめのキーワード
NEWS
半島からのお知らせ-
NEWS
- 北松浦半島(松浦)(長崎県)
- 大隅半島(鹿児島県)
- 江能倉橋島半島(広島県)
”単品販売”スタート記念!「半島グルメ缶詰お楽しみセット」を10名様にプレゼント!
- #アミューズ
- #おつまみ
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #シーフード
- #プレゼント
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 北松浦半島(松浦)(長崎県)
- 大隅半島(鹿児島県)
- 江能倉橋島半島(広島県)
超一流シェフ監修による高級グルメ缶詰の”単品販売”をスタートしました!
- #アミューズ
- #おつまみ
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #シーフード
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 佐田岬半島(愛媛県)
佐田岬半島(愛媛県)で見つけた「ライム&ゆず/樹齢100年夏みかんマーマレード」を3名様にプレゼント!
- #ギフト
- #グルメ
- #スイーツ
- #フルーツ
- #プレゼント
NEWS
- 北松浦半島(佐賀県)
北松浦半島(佐賀県)で見つけた「きび糖どら焼き・どら焼き」を3名様にプレゼント!
- #お取り寄せ
- #ギフト
- #グルメ
- #スイーツ
- #プレゼント
about
半島は
日本の台所
インターネットの普及で、離れた場所も身近に感じる今の時代。三方を海に囲まれる、日本各地の「半島」が育んできた独自の食文化が、注目を集めています。
サイズも味わいも別格の海の幸に、土地の旨みが濃縮された山の幸。そして、食材をいちばん美味しく仕上げる調理法――。“地元の人だけが知っている”ではもったいない、まさにこの国の宝です。
『半島は日本の台所』は、そんなわが国の半島の食文化を新発見するために誕生した、“半島応援メディア”。半島地域の自治体にもご協力いただきながら、新鮮で、美味しくて、おしゃれ…いままで知らなかった半島の食の魅力を、多方面からたっぷりお届けします。
ARCHIVE
「HANTO」の魅力をもっと詳しく!
日本全国に「HANTO」の
美味しい喜びをお届けします
「半島は日本の台所」