PICK UP
特集一覧
-
特集
2022.12.22
高知県のロングセラー「羊羹ぱん」こだわりの作り方
昭和26(1951)年、高知県宿毛市で創業した「菱田ベーカリー」の看板商品が「羊羹ぱん」。名前からは味の想像がつかないですが、宿毛の人々はもちろん、高知県内全域でも広く親しまれているご当地の味です。あ…
-
特集
2022.12.22
高知県・幡多半島の美味しいお取り寄せ5選
長い年月をかけて、波や風の浸食を受けて形成された砂岩の海岸。臥(が)竜山(りゅうざん)に沿って広がる竜(たつ)串(くし)海岸は、日本初の海域公園である竜串海域公園内に位置し、1700万年前の地層が自然…
-
特集
2022.12.15
酒蔵 吉田屋がこだわる伝統的な「はねぎ搾り」とは
今や全国で5~6軒しか採用していないという「はねぎ搾り」は、古くから伝わる日本酒の伝統的な製造方法のこと。ここからは吉田屋があえて手間暇をかけ、非効率で生産性の低い「はねぎ搾り」にこだわる理由を探って…
-
特集
2022.12.15
「はねぎ搾り」の酒蔵で生まれる甘酒は美味しさが段違い!
南島原で100年以上、伝統的な設備を代々引き継ぎながらこだわりのお酒を造り続けている「酒蔵 吉田屋」。お酒と同じ米麹と水だけを使い、麹の風味がしっかり残る「百年甘酒」も、全国にも着々とファンを増やし続…
-
特集
2022.12.15
長崎県・島原半島の美味しいお取り寄せ5選
活火山である雲仙火山を中心とする山々と澄み渡る海、そして温泉の恵みをたっぷりと有する長崎県南東部に位置する島原半島。「人と火山が共生する大地」として、2009年には日本で初めてユネスコ世界ジオパークに…
-
特集
2022.12.08
日本一長い砂丘〝吹上浜〟沿いの寄り道スポット
atelierAのある日置市に訪れたら、合わせて楽しみたいのが日本三大砂丘の一つ「吹上浜」から望む海景。北はいちき串木野市から始まり、日置市を通って、南さつま市の海岸線の北半分までを占める全長47km…
-
特集
2022.12.08
唯一無二の〝和洋スイーツ〟を鹿児島・湯之元から
日置市湯之元に2021年10月末にオープンしたatelierA実店舗見ているだけでエレガントな気分になれる「モダンOHAGI」様々なオリジナルスイーツを生み出していますショーケースに並ぶ色とりどりの〝花〟スイ…
-
特集
2022.12.08
atelierAの「モダンOHAGI(おはぎ)」
華麗に広がる花びらと豊かな色彩。一見すると「これがおはぎだなんて!」と驚く美しさ。鹿児島県日置市にあるatelierAは、地元の食材にこだわり〝世界にひとつだけのオリジナル商品〟を手作りしているスイー…
-
特集
2022.12.08
鹿児島県・薩摩半島の美味しいお取り寄せ5選
鹿児島県南部、桜島より西側に位置する薩摩半島。さつまいもや芋焼酎、黒豚などの名産地として知られますが、温暖な気候を生かしたお茶、フルーツなどの栽培や、かつおやまぐろの水揚げも盛んです。食文化豊かな薩摩…
-
特集
2022.12.01
明治から続く老舗で和菓子作りを体験してみました!
金澤寿翁軒では和菓子の販売だけでなく、地元をもっと好きになってもらいたいという思いで始めた和菓子作りの体験もできるんです(※要予約)。今回は甘いもの好きの風尾さんに、フルーツ大福作りに挑戦してもらいま…
HOT WORDS
今おすすめのキーワード
NEWS
半島からのお知らせ-
NEWS
- 北松浦半島(松浦)(長崎県)
- 大隅半島(鹿児島県)
- 江能倉橋島半島(広島県)
”単品販売”スタート記念!「半島グルメ缶詰お楽しみセット」を10名様にプレゼント!
- #アミューズ
- #おつまみ
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #シーフード
- #プレゼント
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 北松浦半島(松浦)(長崎県)
- 大隅半島(鹿児島県)
- 江能倉橋島半島(広島県)
超一流シェフ監修による高級グルメ缶詰の”単品販売”をスタートしました!
- #アミューズ
- #おつまみ
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #シーフード
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 佐田岬半島(愛媛県)
佐田岬半島(愛媛県)で見つけた「ライム&ゆず/樹齢100年夏みかんマーマレード」を3名様にプレゼント!
- #ギフト
- #グルメ
- #スイーツ
- #フルーツ
- #プレゼント
NEWS
- 北松浦半島(佐賀県)
北松浦半島(佐賀県)で見つけた「きび糖どら焼き・どら焼き」を3名様にプレゼント!
- #お取り寄せ
- #ギフト
- #グルメ
- #スイーツ
- #プレゼント
about
半島は
日本の台所
インターネットの普及で、離れた場所も身近に感じる今の時代。三方を海に囲まれる、日本各地の「半島」が育んできた独自の食文化が、注目を集めています。
サイズも味わいも別格の海の幸に、土地の旨みが濃縮された山の幸。そして、食材をいちばん美味しく仕上げる調理法――。“地元の人だけが知っている”ではもったいない、まさにこの国の宝です。
『半島は日本の台所』は、そんなわが国の半島の食文化を新発見するために誕生した、“半島応援メディア”。半島地域の自治体にもご協力いただきながら、新鮮で、美味しくて、おしゃれ…いままで知らなかった半島の食の魅力を、多方面からたっぷりお届けします。
ARCHIVE
「HANTO」の魅力をもっと詳しく!
日本全国に「HANTO」の
美味しい喜びをお届けします
「半島は日本の台所」