PICK UP
特集一覧
-
特集
2022.02.03
絶景オーシャンビューを独り占め
西海市を中心に、長崎県の西側に位置する西彼杵半島では、海を臨む絶景スポットが豊富に揃います。なかでもここでご紹介する3つの場所は、地元の方の特におすすめ! 五島灘の向こうに五島列島が並ぶ雄大な海をバッ…
-
特集
2022.01.27
多彩なお祭りに合わせて訪れたい
©SASEBO©SASEBO©SASEBO 旅先で出合うお祭りって、日常を離れた雰囲気に包まれて、いつもより気分が高揚しますよね。長崎県北松浦半島には、九州北部を代表する伝統的なお祭りから獲れたての旬の…
-
特集
2022.01.27
日本酒好きならたまらない「本陣酔菓」
「江迎本陣屋敷」は1688年(元禄元年)に七浦奉行という海の護衛から酒造業へと転身した山下家の屋敷でした。その後、山下酒造場は潜龍酒造と名を変え(昭和29年に法人化)、300年以上続く蔵元として地元佐…
-
特集
2022.01.27
和の絶景と自然の絶景を一度に楽しもう
©SASEBO©SASEBO©SASEBO 長崎県北松浦半島は江戸時代から残る歴史的な建造物と自然が作る絶景が共存する土地。訪れると一度で両方が楽しめる贅沢をたっぷりと満喫してください。 寿福寺の…
-
特集
2022.01.20
伊万里で美味しく食べ歩き
伊万里は江戸時代から続く焼き物の里ですが、今どきのカフェから地元で人気の蔵元、そして東洋医学を本格的に体験できる施設まで、食べ歩きをするのも楽しい土地でもあるんです。では早速、今話題のカフェからご紹介していき…
-
特集
2022.01.20
お酒が美味しく進む「おつまみベストナイン」
家飲みがすっかり定着した今、お酒と同じようにおつまみもこだわりたくなるもの。今回ご紹介するのは、1902年(明治35年)創業の九州最大級のおつまみ・珍味メーカー小島食品工業がお届けする贅沢なギフトセッ…
-
特集
2022.01.20
焼き物の聖地・伊万里「大川内山」
コロナ禍でお家にいる時間が増えると、より自宅で快適に過ごしたいという気持ちからインテリアや食器に興味を持つ人が増えてきているそう。特に食器は毎日使うものだからこそ、こだわりたいところ。そこでぜひ知って…
-
特集
2022.01.13
「ブランド寒さば」の高級缶詰
アジの水揚げ量で日本一を誇る松浦市で、肩を並べる名物がサバ。本特集の「アジフライの聖地」記事でもご紹介したとおり、サバにも松浦ブランドがあり、「旬(とき)さば」といいます。旬さばの詳しい特徴は以下でた…
-
特集
2022.01.13
「福島サンセット」
九州本土と5つの有人離島から成る松浦市は、伊万里湾(内海)と玄界灘(外海)、2つの海から恵みを受けています。なかでも離島のひとつ「福島」は観光資源が豊富な、いわば"リゾートアイランド"。伊万里湾の中心…
-
特集
2022.01.13
「アジフライの聖地」松浦
「聖地」とは、特定の分野において重要な場所であり、あこがれの場所である(『デジタル大辞泉』/小学館)。地元の名所・名物を立てて「聖地」だと名乗りを上げること自体は、町おこしのスタンダードになりつつあり…
HOT WORDS
今おすすめのキーワード
NEWS
半島からのお知らせ-
NEWS
- 北松浦半島(松浦)(長崎県)
- 大隅半島(鹿児島県)
- 江能倉橋島半島(広島県)
”単品販売”スタート記念!「半島グルメ缶詰お楽しみセット」を10名様にプレゼント!
- #アミューズ
- #おつまみ
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #シーフード
- #プレゼント
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 北松浦半島(松浦)(長崎県)
- 大隅半島(鹿児島県)
- 江能倉橋島半島(広島県)
超一流シェフ監修による高級グルメ缶詰の”単品販売”をスタートしました!
- #アミューズ
- #おつまみ
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #シーフード
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 佐田岬半島(愛媛県)
佐田岬半島(愛媛県)で見つけた「ライム&ゆず/樹齢100年夏みかんマーマレード」を3名様にプレゼント!
- #ギフト
- #グルメ
- #スイーツ
- #フルーツ
- #プレゼント
NEWS
- 北松浦半島(佐賀県)
北松浦半島(佐賀県)で見つけた「きび糖どら焼き・どら焼き」を3名様にプレゼント!
- #お取り寄せ
- #ギフト
- #グルメ
- #スイーツ
- #プレゼント
about
半島は
日本の台所
インターネットの普及で、離れた場所も身近に感じる今の時代。三方を海に囲まれる、日本各地の「半島」が育んできた独自の食文化が、注目を集めています。
サイズも味わいも別格の海の幸に、土地の旨みが濃縮された山の幸。そして、食材をいちばん美味しく仕上げる調理法――。“地元の人だけが知っている”ではもったいない、まさにこの国の宝です。
『半島は日本の台所』は、そんなわが国の半島の食文化を新発見するために誕生した、“半島応援メディア”。半島地域の自治体にもご協力いただきながら、新鮮で、美味しくて、おしゃれ…いままで知らなかった半島の食の魅力を、多方面からたっぷりお届けします。
ARCHIVE
「HANTO」の魅力をもっと詳しく!
日本全国に「HANTO」の
美味しい喜びをお届けします
「半島は日本の台所」