-
特集
2022.11.02
”寒ぶり”だけじゃない! ”氷見のぶり”を通年商品にする「ぶり生ハム」
ぶり生ハムアレンジも多彩ぶりの下処理豊田さんも実食 富山・氷見を代表するブランド食材が富山湾で獲れるぶり。100余年の歴史を誇る氷見…
-
特集
2022.11.02
富山県・能登半島の美味しいお取り寄せ5選
氷見の市街地から富山湾を一望できる朝日山公園。1909年、ときの皇太子(のちの大正天皇)の北陸巡啓を記念して開かれ、桜やつつじの名…
-
特集
2022.09.08
「能登の里山里海」から自然の恵みの贈り物を
<左から>いちじく、いちご、りんご、ブルーベリーのジャム4種類<左から>「金香いわしのオイルソース」「金香いわしの炙りほぐし」巨大なイカの…
-
特集
2022.02.24
見て食べて楽しむ“ばらのまち”
鹿児島県大隅半島の中央部に位置する鹿屋市は、人口10万人を超える大隅半島最大の都市。年間の平均気温が17℃と温暖な気候で、農業や畜…
-
特集
2022.02.17
自然が身近な心地よいニュースポット
宮崎県の最南端、大隅半島の東側に位置する串間市の都井(とい)岬。なんといっても目を引くのは“馬”! 日本在来馬のなかで唯一の天然記…
-
特集
2022.02.10
美しき歴史に触れる場所
両子寺酢屋の坂杵築城観月祭大原邸 国東半島では神仏習合の原点となる、六郷満山文化と呼ばれる独特の山岳宗教文化が栄えています。国東市に…
-
特集
2022.02.10
「恋叶ロード」の絶景スポット
粟嶋社長崎鼻真玉海岸チームラボギャラリー真玉海岸行者洞穴 “恋がかなう道”って、ご存知ですか? 2013年から「恋叶ロード」と呼ばれ…
-
特集
2022.02.03
絶景オーシャンビューを独り占め
西海市を中心に、長崎県の西側に位置する西彼杵半島では、海を臨む絶景スポットが豊富に揃います。なかでもここでご紹介する3つの場所は、…
-
特集
2022.01.27
多彩なお祭りに合わせて訪れたい
©SASEBO©SASEBO©SASEBO 旅先で出合うお祭りって、日常を離れた雰囲気に包まれて、いつもより気分が高揚しますよね。長…
-
特集
2022.01.13
「福島サンセット」
九州本土と5つの有人離島から成る松浦市は、伊万里湾(内海)と玄界灘(外海)、2つの海から恵みを受けています。なかでも離島のひとつ「…
-
特集
2021.12.23
1日じゃ遊び足りない「いろは島」
佐賀県の北西部に位置している東松浦半島。唐津焼、伊万里焼、有田焼などの工芸品や、旨味の強い最高級グレードの佐賀牛、養殖牡蠣や養殖真…
-
特集
2021.11.18
景色で感じる”非日常体験”
国の登録有形文化財に指定されている創業1905年の老舗割烹旅館「美保館(みほかん)」は、大正時代に流行したモダン建築を取り入れた内…
HOT WORDS
今おすすめのキーワード
NEWS
半島からのお知らせ-
NEW
NEWS
- 全半島・地域
2024年2月1日(木)発売!『半島の美味しいおとりよせ100』には全国の半島発グルメが満載です!
- #アミューズ
- #おつまみ
- #お取り寄せ
- #お肉
- #お酒
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #シーフード
- #ジュース
- #スイーツ
- #スポット
- #フルーツ
NEW
NEWS
- 北松浦半島(佐世保、平戸)(長崎県)
【発売記念! 3週連続プレゼント②】イタリアンの名店「リストランテ アクアパッツァ」監修の高級グルメ⽸詰『鯖のアクアパッツァ』を2缶セットで3名様に!
- #おつまみ
- #お取り寄せ
- #お歳暮
- #ギフト
- #グルメ
- #シーフード
- #プレゼント
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 大隅半島(鹿児島県)
【発売記念! 3週連続プレゼント①】ミシュランガイド⼆つ星店「懐石 小室」監修の高級グルメ⽸詰『黒豚と牛蒡の山椒煮』を2缶セットで3名様に!
- #おつまみ
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #ごはんのおとも
- #プレゼント
- #半島グルメ缶詰本
NEWS
- 紀伊半島(三重県)
紀伊半島(三重県)で見つけた「松阪牛づくしのパスタソースセット(4食)」を3名様にプレゼント!
- #お取り寄せ
- #お歳暮
- #お肉
- #ギフト
- #グルメ
- #プレゼント
about
半島は
日本の台所
インターネットの普及で、離れた場所も身近に感じる今の時代。三方を海に囲まれる、日本各地の「半島」が育んできた独自の食文化が、注目を集めています。
サイズも味わいも別格の海の幸に、土地の旨みが濃縮された山の幸。そして、食材をいちばん美味しく仕上げる調理法――。“地元の人だけが知っている”ではもったいない、まさにこの国の宝です。
『半島は日本の台所』は、そんなわが国の半島の食文化を新発見するために誕生した、“半島応援メディア”。半島地域の自治体にもご協力いただきながら、新鮮で、美味しくて、おしゃれ…いままで知らなかった半島の食の魅力を、多方面からたっぷりお届けします。
ARCHIVE
「HANTO」の魅力をもっと詳しく!
日本全国に「HANTO」の
美味しい喜びをお届けします
「半島は日本の台所」