宇土天草半島
思わず笑みがこぼれる”小さな幸せ”
1年中会えるイルカ、200匹の猫が暮らす島、幸せを呼ぶ木など、動植物に癒やされるのも宇土天草の大きな魅力。彼らにパワーを分けてもらった日の締めには、美味しいお酒を飲んでじんわり温まる……思わず「幸せ♡」と口にしてしまうこと間違いなしです。
遭遇率98%以上
「イルカウォッチング」で癒やされる

天草は1年を通して野生のイルカと出逢える世界でも珍しい海域。日本三大松島である「天草松島」を結ぶ天草五橋、有明海などを爽快にクルージングしながら、クルーザーと並んで泳ぐ人懐っこいイルカの群れを見れば、大人でもテンションが上がるはず。
天草に生息する野生のミナミハンドウイルカを98%以上の遭遇率で一年中見ることができる「シークルーズ」。ミナミハンドウイルカはフレンドリーな性格で、目の前でジャンプすることも。多いときは200頭もの群れを目にすることができます。 イルカ遭遇スポットに行くまでには、天草五橋や有明海、天草の島々をクルージング。船から人気スポットを観光できるのも嬉しいポイントです。また万が一雨天でも、クルーザーの室内からイルカウォッチングをすることが可能です。 クルージングの前後に立ち寄りたいのがミオ・カミーノ内にある「スクラミーアイスクリーム」。天草の特産物である晩柑や塩、オリーブをはじめ、熊本和栗、福岡あまおう苺など九州の食材を使用。パフェやフラッペなどもあり、”ここだけの味”はどれも試したい!
帰るころまでに心じんわり
島ごとほっこり幸せな「湯島」

恋愛の聖地である灯台、縁結びのパワースポット、海女さんの食堂など数々の見どころもありつつ、たくさんの猫が暮らし、ウミガメも産卵にやってくる地「湯島」。島全体がのんびりとした雰囲気で、訪れただけでなんだかほっこり幸せな気分になれる場所です。
海の目の前にそびえ立つアコウの木はなんとハート型! 恋愛の最強パワースポットで、気になる人とこの木の前で写真を撮ると結ばれると言われています。ふんわりした葉のフォルムに、見ているだけでも幸せな気持ちに。 都内で購入すると1本¥1,000もするブランド野菜「湯島大根」。地元でもすぐに売り切れてしまうほどで、あまり出回らないレアな人気商品。まるで梨のように甘くてジューシー。ファーストクラスの機内食にも使われているのだとか。 湯島は別名「猫島」とも呼ばれ、たくさんの猫がのんびりと暮らしています。至る所で目にする戯れは猫好きにはたまりません。中でも人気なのは異なる色の瞳を持つオッドアイの「モロ」。神秘的な美しさは“幸せを呼ぶ猫”として有名です。
- 湯島へのアクセスはこちら
芯からじんわり&ほろ酔いの幸せ
足湯BAR「海ほたる」

松島温泉にある「ホテル竜宮」。ここにはお酒を飲みながら足湯を楽しむことのできるBAR「海ほたる」があり、人気です。絶妙な温度で足もとをぽかぽかさせながら飲むカクテルは普段よりも進んでしまいそうな予感。まろやかな湯触りとおいしいお酒の相乗効果でじわじわと幸せを感じる夜に酔いしれてはいかがでしょうか。
足湯スペースは店名の通り、海にゆらゆらと漂う海ほたるのようなライトアップが施され、幻想的に足もとを照らします。ホテル内の露天風呂と同じ塩化ナトリウム泉質の「美人の湯」と呼ばれる温泉水を使用し、疲労回復など多くの効能が。 お店おすすめのカクテルは、天草の塩を使った「ソルティードック」や天草のライムを使用した「ジントニック」。
カクテルの他にもビール、ワインなど種類豊富に揃います。このBarのもう一つの特徴が40種類もの九州の焼酎が揃っているところ。焼酎初体験の方から焼酎好きな方まで、マスターと好みのテイストを相談しながら“自分好みの一杯”に出会えることが大きな魅力です。
- 足湯BAR「海ほたる」へのアクセスはこちら
※価格などの情報は取材時のものです。